ひな人形 桃の節句
ひな人形について
ひな祭り
女の子の健やかな成長を願う伝統行事をひな祭りといい、生まれて初めての節句を初節句と言います。
ひな祭りは三月三日で、桃の季節(旧暦)であることから、桃の節句とも呼ばれています。
桃は昔から邪気を祓う霊木とされてきました。
ひな人形の由来
紙やわらで作った人形(ひとがた)に、災厄を移して海や川に流してお祓いをする慣習と、平安時代に始まった「ひいな遊び」という人形遊びから始まったと言われています。
ひな人形を子どもの身代わりと考えて、「災いがふりかかることなく無事に成長し、幸福な人生が得られるように」という願いを込めて飾るようになりました。
十五人の名称
- 親王
- お内裏さまとお雛さま向かって左がお内裏さま(京式は右)
- 三人官女
さんにんかんじょ - 宮廷の女官
向かって右:口を閉じ左足が前に出て長柄の銚子を持つ。
中央:眉をそりお歯黒を付け(既婚者の意)、三宝を持って座る。
向かって左:少し口が開いていて、右足が前に出て提子(ひさげ)を持つ。
- 五人囃子
ごにんばやし - 能楽を奏でる五人の少年
向かって右から「謡(うたい)」「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」と並ぶ。
- 随身
ずいしん - 護衛役の武官
左大臣・右大臣とも呼ばれ、向かって右が上位で年長者。
- 仕丁
- 下働きの三人の道化
それぞれの表情が特徴的で、向かって右から「笑い上戸」「怒り上戸」「泣き上戸」と並ぶ。
ひな人形の種類
衣装着人形
一般的によく見る豪華な衣装をまとったひな人形が、衣装着人形です。
木目込み人形
木目込み人形とは、桐などの木の粉を固めてかたどった桐塑(とうそ)という胴体に生地を着せ付けて作られた人形で、お顔が丸いのが特徴です。
~ 飾りのタイプ ~
段飾り
七段飾り、五段飾り、三段飾りなど豪華タイプ。
収納飾り
飾り台の中に、人形や道具を片付けられるコンパクトタイプ。
平(ひら)飾り
平らな台の上に飾るすっきりタイプ。
ケース飾り
ガラスケースとアクリルケースがあり、出してすぐに飾れる手間いらずタイプ。
ひな人形を飾る時期
立春あたりから二月中旬までには飾り、三月中旬までに片づけてください。
「すぐに片づけないと結婚できない。」と言われることがありますが、そのような事はありません。
これは、旧暦の三月三日は今の四月中旬となり、一ヶ月間飾ると六月手前になってしまい、季節的に湿気が出てくるので早めに片づけたほうがよいこと。もう一点は、お母さんが子供さんと一緒に片づけるときに「お片付けもできないようでは、お嫁にいけませんよ。」ということから言われだした都市伝説です。
ひな人形 Q & A
次女・三女のひな人形はどうすればいいの?
基本的にはひとり一人のお守りです。
基本的にはひとり一人のお守りですので、できれば次女、三女にもそれぞれのひな人形を用意したいものです。
しかし、住宅事情などでそれが無理な場合は、市松人形やわらべ人形、つるし飾りなどをひな人形と一緒に飾ってあげてください。
正しい片付け方法は?
天気が良く、空気の乾いた日に片付けて下さい。
羽根バタキでやさしくほこりを払い、細かい箇所は細筆などを使います。
お顔には最初についているカバーやフェイスカバーをかぶせますが、無ければティッシュで巻いても十分です。そして防虫剤(防虫防カビ剤)を入れてください。人形用の特殊なものでなくても結構ですが、薬が人形に直に触れないようにしてください。
ひな人形を引継ぎたい。または、処分したい。
個人のお守りですから親から子へと引き継ぐものではありません。
ひな人形は個人のお守りですので、成人されたら「ありがとうございました。お疲れ様でした。」という気持ちで、人形供養をしている神社などで供養してあげてください。供養は人形のみで、お道具などのお飾りや台、ケースは一般的なゴミとして処分いただいて結構です。
災厄をお子様の代わりに被っているひな人形を、次の赤ちゃんに引継いだり使いまわさないようにしてください。
供養の時期については、成人されたときや結婚されたとき、赤ちゃんのご誕生や引っ越しなどを機にされるとよいでしょう。
ひな人形の脇飾りとして名前旗を飾りたいのですが。
華やかな名前旗を各種取り揃えております。
店舗にさまざまな名前旗のサンプルを展示しておりますので、是非ご来店いただきゆっくりとご覧ください。
・ 名前は、刺繍と熱転写(プリント印刷)がございます。
・ 生年月日は、入らない商品もございます。
・ 製作期間は、混み具合によって10日ほどかかる場合もございますので、ご了承ください。
大切なお客様のご要望に細部までお応えします。
生年月日の有無や、刺繍か熱転写(プリント印刷)、刺繍の色にも柔軟に対応し、お子様オリジナルの名前旗を製作いたします。
特に刺繍の色はバリエーション豊富に取り揃えております。
※熱転写(プリント印刷)の場合は白色と金色のみとなります。
※中には、多色に対応していない名前旗もございます。ご来店時にお尋ねください。